朝ごはんは1日の始まり、
何事もこの食事を摂る摂らないによって色んなモノが変わってくる。
私の朝は一般の人より早い。
仕事が6時ないし7時には開始するからだ。仕事場には少なくとも15分前に到着をして
準備をしなくてはならない。
それを想像すれば、朝の時間が必然的に早くなるのは容易だと思う。
そして、私はこの生活は早9年近く続けている。(知らない間にそんなにすぎていたのか!)
早起きは三文の得というが、正直私はこれ以上早起きはしたくない。睡眠時間がこれ以上削れるのは御免こうむる。
でも残念がら夜にも用事はあるのだ。そして、比較的私の関係者は夜に動く人も多いもので・・・。
本当ならこの仕事をやめればこれだ苦労することもないのだが、まだ、残念ながら食い扶持を確保出来ているわけではないので、辞めるわけには行かない。
(最近背水の陣に追い込む勢いで辞め、アフィリエイトで食うという選択肢もなくはないが・・・かなり厳しいなあと)
私の住んでいるところから、こんな朝焼けが見えたらまた気分も違うのかもしれないが、残念がら都心は建物ばかりです。
冬が近づくと日の出前に仕事に行くことになり夜に帰る
それでもびっくりすのはその時間でも電車座る席がない時が多い。つまりは私と同じようにこの時間でも仕事に向かう人が多いということだ。
皆さんご苦労さまです。
では だいぶ話がそれたが、それだけ朝が早く、夜が遅いと食事を作る時間がかなりシンドくなる。
外食が多くなる。
だが、最近私はかなり自炊率が高いのだが、今の家に住んでいるのが、シェアハウスでシェアメイトが夜の22時以降の料理についてかなり文句を言ってくる。私はすでに帰宅が23時をすぎるのが毎日しかも起床が5時30近くどうしろというねん!!
と内心思っているが、料理が出来る家に引っ越すことも考慮しながら最近色々考えている。
(だれが私を住まわせて〜!
なもんで、朝は松屋なのだ
松屋、以前は安かった。
ミニ牛めしにすれば、240円という破格で食べれたのだが、
なんだが、プレミアムという値上げが入り今では 330円
元から安いんだから、値上げしてもという意見はあるのが、だったら、始めから値上げ、ますよとか言ってもらいたかったものだ。
人の信頼ってこういう些細な事で崩れるのだなとつくづく思う今日このごろ、
だが私の通勤経路にその他店はないのだ。
冷たいおにぎりよりも暖かい飯と味噌汁を、求める朝。
そんな明日もまた松屋に行くことだろう・・・