ほぼ日刊ブログって凄いなぁって改めて思いましたよ。

ほぼ日刊ブログって凄いなぁって改めて思いましたよ。

3日坊主ってことわざはよくぞまぁ作られたなぁと思いました。
ちなみに私も飽きやすい人かもしれない。

3日坊主

日本では坊主とたとえ
英語では、
Soon hot, soon cold
熱しやすく冷めやすいが近い意味。

どちらも継続は難しいといっているが

熱しやすく冷めやすいほうが私の言いたいこととしては近いかな。

坊主は修行に耐えられなくてという意味で
飽きてるわけではないからね。

特に回答があるわけではないんだけど、なんだか気になって調べてみた。
ちなみにネットでは

【三日坊主の解説】
【注釈】 僧の修業というものは、早朝からお勤めが始まり、食事も粗食で規則正しい生活を強いられる。
出家しても、中途半端な気持ちでは修業の厳しさを乗り越えられず、三日経ったら還俗(出家した人が再び俗人に戻ること)してしまう人がいることから出来た言葉。
「坊主」は、親しみやあざけりを込めて、他の語に付けていう。
例 「いたずら坊主」「やんちゃ坊主」
【出典】 -【注意】 「三日天下」と混同して使うのは誤り。
誤用例 「首席で入学したのに、学校が始まってすぐの試験では、もう100番台まで下がった。トップでいれたのは三日坊主だった」【類義】 一暴十寒/蛇稽古
【対義】 -
【英語】 Soon hot, soon cold.(熱し易きは冷め易し)
【用例】 「日記をつけても三日坊主、ダイエットを始めても三日坊主、寝

る前の腹筋も三日坊主に終わった。僕は何をやっても駄目だなあ」

とのこと、

なんとなく英語のほうがプラス思考だなぁって思った。
やるだけやってその熱が下がったのは、悪いことじゃないもんね。

日本語はいろんなものに屈してる感じ、

やっぱり意味は似てるけど語源は違うんだな。

実家でお仕事中です。

IMG_1439.JPG

 

ネット関係の処理と、あとヨガのまとめを最近やっております。

このヨガの課題がかなり大変な事になっております。

時間の逼迫は実はこいつが原因の一つかも、

でも学びですし、今、やるべきことですからね。頑張ります。

応援よろしく。

 

ps:
実家は栃木県宇都宮市

そこでのゆるキャラがとちまるくん。

ねんりんピックなるものがいつのにか開催していた。詳しくはまた

みなさんお疲れの時はこれでも見て元気だしてね。

 

URL :
TRACKBACK URL :

COMMENT ON FACEBOOK