ピンクのパスタ。
すごいピンク。
でもこれは、何やら怪しげな着色料は一切使ってない自然の色。
その名はビーツ(参照 サイト辻調グループ)
海外では見ていたが全く使ったことのない野菜。見た目カブなんだけど
これを使われた有名な料理はボルシチ
ちなに私、ボルシチを食べた経験もないので、想像つかなったけど。
つまりは、食について私は栄養補給の一つでしかなかったんですよね。料理というものは好きなんですけど、一時味のしない食事ばかりを食べていた時期があったせいもあるのですが・・・。
自分では想像することもできないぐらいの料理というもの、別世界で全く知らないもの。
世界は広いな・・。
この色。日本でこんなカラフルな食事にしかも合計着色料ではなく、自然のものですよ。
使っているものはオーガニック系でしかもベジタブル肉系のものは今回はありませんでした。しっかりとした味をキープして大変食べごたえのある良い料理でした。
私は全くベジタブルではないのですが比較的野菜食が多いです。(肉も食べますよ)しっかり味付けは薄味にするのではなく、調味料がやっぱり重要。なんです。
今回教えてもらったのがこの塩
ブラックソルト 売っているのはこんなパッケージで売っているようですが・・・。
これ、日本で買うとなんとこの大きさで1200円以上と・・・まぁお高い。
そこで登場するのが、この方、秋場奈奈さん 業務用としてガッツリ輸入しているので、相談すると・・・。私も大量購入してしまいましたwww
普段は料理教室の講師をやってらっしゃいます。彼女のfacebookみると
超ーカラフルですよ。そして全部普通に食べられる食材がまぁきれいな模様になっていること。
見てやってくださいね。
さて、このお塩なんと不思議な味がしまして、玉子のようなテイストです。
濃縮されたきつい塩の味ではなく、まろやかな味、しかも玉子のような味もある。
なので、こんなことをすると
これ、豆腐です。それにこのお塩にいれて、ミックスおこのみで少々のオリーブオイル。
まぁびっくり、マヨネーズですよ。玉子使ってないのにマヨネーズ。
ベジマヨネーズこれ蒸かしたマッシュポテトをいれて、ポテトサラダ、
うまし!!一緒に入っているのは ダイス状にカットした、人参 きゅうり、セロリ、パセリ(酢漬けとそのまま)
今手元にレシピがないので実験しないとわからないけど、
自分の知らない知識や味をしっかりと吸収すること。
これを自分の何かとしてアウトプットすることができれば、素晴らしい物になりそうだね。
次のワインイベントにこういうのも織り交ぜても良いかもね。
とりあえず実践有るのみです。